1月14日

 暖房代さえ惜しく、あらん限りの厚着をし、身を縮めつつ熱い紅茶をすすることで寒さに立ち向かっていた12月初旬の私。今や起床とともにエアコンをつけ、就寝とともにエアコンを消す腑抜け者に成り下がってしまった。必要最小限以上の動きをとることを避けていた家事が今はとても楽しい。文明万歳。

 というわけで、ぬくぬくとあったまった部屋の中で数日ぶりに日記を書いている。一日一文なぞいう大言壮語を吐いていた年末の自分が憎らしい。いつものことと言ったらそれまでではあるが、せめて文章くらいは思うように書けるようになりたいので、出来る限り更新するようにしたい。願望系。

 友人の受験必勝の願掛けのため、石清水八幡宮にお参りに行った。

現地に着いたのはちょうど13時あたり。小高い山の上にあるようで、ケーブルカーも通っていたが運賃惜しさに徒歩で登ることにした。年季の入った銀行とスーパーの横を通り抜け、山に向かう。名の通った寺社の最寄である割に眠たそうな雰囲気が漂っており、レポートと差し迫ったテストとにキリキリしていた気持ちが癒されたような気になった。山道が見えた。歩調を早める。今時分は数学か。舗装された階段を登る。山際にある家々の庭の様子が伺えて、これでは嫌でも手入れするしか無くなりそうだなと思った。ほどなく雑木林の中に連れ込まれる。木漏れ日が差し込む中、会社帰りと思しきスーツ姿のサラリーマンが息を切らせつつえっちらおっちら登っているかと思えばダンディなおじさまが赤い口紅の妙齢のお姉さんを伴って登っていたりもする。どんな関係なのだろう。夫婦にも思えないがと下衆なことを勘ぐってしまう。足音以外静かな空間だった。

 右肩にかかった鞄が子泣きじじいにでもなってしまったかのように圧迫してくる。堪らず反対の方にかけなおす。登り始めて15分はたっただろうか。代わり映えのしない雑木林に辟易としだしていた目に鮮やかな赤が映りこんだ。水の神様のお社だ。水色と緑色で着色された意匠が美しかった。これ幸いと手を合わせつつしばし足を休める。外見はまだ10代後半を自負している以上わかりやすく座り込むのは情けない。そろそろ山頂も近いだろうと奮起し、登る。階段の終わりがすぐ先に見えた。

 期待に反し、広がったのは終わりの見えない緩やかな坂道だった。山頂までの距離を意図して長くしているとしか思えず、神様も焦らすなぁとひとりごちる。なぜ私は好んで山を登っているのだろう?スマートフォンをとりだす。英語の音声を選択し、イヤホンをかける。音が消えた。

  

 祭りのお囃子のような音を微かに聞いた気がした。今度こそ山頂が近いのかと期待しつつイヤホンをとる。風で葉と葉が擦れ合う音だった。ここまで大きな音を出せるのかと意外に思いつつ、なんとなく聞いていたいような気が起こり、耳を預けつつ足を動かす。かすかに人の声が聞こえる。ケーブルカーと展望台の所在を示す標識が見えた。帰りに立ち寄ることを誓いつつ登り進める。とにかく山頂が恋しかった。

 

 登り始めること26分。ようやっと山頂にたどり着いた。まだ数学の時間内か。いつになく丁寧にお辞儀をして、門をくぐる。昨年自宅近くの学問の神様をお参りした時は、神様に頼むことなんてなんにもないし〜と不貞腐れていた。自分の日頃の言動を知っていると調子よく祈る気にさえなれない。大きな矢の形をした柱が交差した独特のデザインのお社は塗り直したばかりなのか妙に色鮮やかで本当にご利益あるんかいと思いつつ二礼二拍手一礼。他人のことになると切実な気持ちでお祈り出来てしまう調子の良さに苦笑い。当人次第とは思いつつも祈る他人の存在が大切なのだと言い訳しつつ、密かな自己満足から豪気な気持ちを得ていつもはもったいないからと買わないお守りを弟と私と友達と、しめて三千円分購入。電気代に換算して二ヶ月分。鳥居に再度一礼、帰路に着いた。

 展望台から眺める町は穏やかな気配に満ちていた。視界に入る中に何人の受験生がいるのだろう。自分の人生に迷っている人もいるだろうし、病気で苦しんでいる人もいるだろう。年収がn千万円に到達している人もいるだろうし、アイドルばりに可愛い子もいるだろう。色々な個人が飲み込まれるように、己を思いつつ生活しているのだと思うと不思議な気がして、じっと見入りつつ、前向きに生きたいものだと、しみじみ思った。合格祈願のお参りに行こうか行くまいか、悩んでいた。自分のことは自分で落とし前をつけるべきだし、お互いの人生に介入しようとしすぎてはいけない。そうは思いつつ、こっそりやる分は罪はなかろうと敢えて何も考えないよう意識してここまで来た。けど、来て良かったと思う。桜のあしらわれた封筒にお守りを入れ、しっかり糊付けした。一人で戦う彼女の、疲れた時に羽を休める場所としての私でありたいと思いながら。